記事内に商品プロモーションを含む場合があります
サービスエリア入口側の一番奥にドッグランが設置されてます。サービスエリア全体はかなり広いですけどドッグランはちょっと小さめです。ただドッグラン外でも芝生があったりで散歩自体は困ることがなさそうです。
施設の前は屋根があるんで雨でも施設間は濡れずに歩くことができます。中も広くてフードコートの店やお土産店もいっぱいあるんですけど、今回は中に寄るのを忘れてしまいました。
スポンサーリンク
ドッグラン関連情報
画像はクリックまたはタップすれば大きいサイズが見れるようになってます。
ドッグランの外観
駐車場側からドッグランに向かって歩いてきたらこんな感じにドッグランが見えます。手前は小型犬用のエリアです。
ドッグラン入口
入口は二重扉になってて外側の扉と中の扉の間に水飲み場とかが設置されてます。
ドッグラン利用のお願い
どこでも見かける定番の利用上の注意みたいな看板です。一応読んでから入りましょう。
中型・大型犬の入口
最初の扉を入ったら左側に中型・大型犬用エリアへの入口があります。
小型犬用の入口
小型犬用入口は右側の駐車場方面になってます。入口の看板の色を分けてくれてるので夜でも見やすいですね。
水飲み場・シャワー・洗い場
各エリア入口のあるスペースには横並びで水飲み場、シャワー、洗い場があります。どれも新しくでめっちゃキレイです。
地面に固定されてるペット専用水飲み場
水飲み場は蛇口がかなり低いほとんど地面って言うような位置にあるんでちょっと使いづらいですね。蛇口を触るのは人間なんでその高さに合わせてほしかったなと思います。
ペット用の足洗シャワー
シャワーになってる足洗い場です。ドッグラン内で汚れたりした時はここで簡単に洗い流せます。
ペット用洗い場(シャワー無し)
シャワーの横にシャワーなしの洗い場があります。こっちのほうが大きいんですけど小型犬エリアの前にあります。これ位置が逆のほうが良かったような気がします。小型犬エリアの入口前に大型犬を連れてくる確率が上がりそう。
ペット用の洗い場は屋根付き
何故か洗い場のあるこの場所だけに屋根が設置されてました。ここにだけ屋根があっても意味がなさそうな気がするけどなんででしょうか。
愛犬ウンチボックス
犬用のウンチボックス。通常ゴミは捨てられないので注意してください。バイオトイレじゃないから袋のまま捨てて大丈夫です。
小型犬専用ドッグラン
ドッグランの地面はウッドチップみたいなのを敷き詰めてあるからちょっと汚れにくそうです。遊具は一切無くてほんとにただ走り回るだけです。
大型犬専用ドッグラン
大型犬エリアも小型犬エリアと一緒で特に何もありませんでした。地面に若干の傾斜がある感じです。
スポンサーリンク
ドッグラン以外の施設や情報
売店やレストラン、犬と散歩出来る遊歩道など。
今回は写真を撮り忘れてました。
この記事へのコメントはありません。