古賀SA下り おしゃれな外観

九州・沖縄

 

  (最終更新日:2019.08.2)

古賀サービスエリア(下り)のドッグラン情報

本州側の九州最初のサービスエリア。広いので休憩で立ち寄る人が非常に多い場所です。

リニューアルして建物がすごくキレイになって飲食店も色々なお店が入ったので立ち寄り甲斐があるSAになりました。

ただしドッグランに関してはリニューアル前と比べてもさほど進化してなくて正直、とりあえず作りました感が強い作りです。

まあドッグランが無いよりもどんなんでもあるだけありがたいですけどね。一応比較できるようにリニューアル前のドッグランの写真も置いておきます。

スポンサーリンク

ドッグラン関連情報

画像はクリックまたはタップすれば大きいサイズが見れるようになってます。

ドッグラン入り口

古賀SA下り ドッグラン入り口
ドッグラン入り口はかなり端っこに方にあって専用の照明は無いんで夜間は暗いんですけど、横の街頭がかなり明るいからなんとか利用できるレベルです。

ドッグランの下は砂

古賀SA下り ドッグラン全体
ドッグランの地面は芝生ではなく砂地です。これはリニューアル前を同じですね、残念。リードフック付きベンチはありますが全体が割と狭いです。入り口そばにはおしっこポールや水飲み場があります。
スポンサーリンク

ドッグラン以外の施設や情報

売店やレストラン、犬と散歩出来る遊歩道など。

キレイなフードコート

古賀SA下り フードコートの券売機
フードコートは食事ジャンルごとに窓口の横に券売機があるタイプになってます。一括の券売機より混雑が緩和するから良いですね。
古賀SA下り フードコート飲食スペース
タリーズや一蘭を注文しても同じエリアを利用するんで飲食スペースはかなり広めに取ってあってゆったり出来ます。

古賀ちゃんぽんと半チャーハン

古賀SA下り 古賀ちゃんぽんと半チャーハン
九州のサービスエリアってどこもなぜかちゃんぽんが名物になってる気がしますね。正直あんまり味を覚えてないですけど普通に美味しかったと思います。

売店

古賀SA下り 売店
流石に新しい設備なのでごちゃごちゃしてなくて見やすい陳列の売店になってます。

旧ドッグラン写真

こちらの動画は2013年当時の古いものになります。

ドッグラン入り口

看板にはドッグランでは無く犬の広場と書かれています。

少し傾斜のついたドッグラン

地面が草ではなく砂なのでうんちが見やすくて良いです。でも雨の日は足が汚れそう。

ベンチの足元はアスファルト

お犬様が遊んでる間人間はベンチで休めます。ドッグラン部分は土ですけどベンチの足元はアスファルトになってます。

関連記事と広告

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 甘楽パーキングエリア(下り)のドッグラン情報
  2. 静岡サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  3. 三木サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  4. 福山サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  5. 足柄サービスエリア(下り)のドッグラン情報

アーカイブ

  1. 静岡SA上り 建物入り口

    東海

    静岡サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  2. 東海

    東名阪自動車道のドッグランがあるSA・PA一覧
  3. 中国

    瀬戸中央自動車道のドッグランがあるSA・PA一覧
  4. 関東

    館山自動車道のドッグランがあるSA・PA一覧
  5. 東海

    草津パーキングエリア(上り)のドッグラン情報
PAGE TOP