東海

 

  (最終更新日:2019.08.2)

談合坂サービスエリア(上り)のドッグラン情報

 記事内に商品プロモーションを含む場合があります
 

中央道での東京方面へ向かう最後のサービスエリアです。休日の午後などはかなり混雑するようなので駐車場に入るのに待つ可能性があります。

サービスエリア自体がかなりの広さになっていて、車を停める場所によってはドッグランまで行くのにすでに結構な散歩になります。遊歩道があり、それを歩いて行けばドッグランにたどり着きます。

ペットホットエリアにはストーブなども設置されているので冬はそこで暖まれますよ。

スポンサーリンク

目次

ドッグラン関連情報

画像はクリックまたはタップすれば大きいサイズが見れるようになってます。

ドッグラン入り口

ドッグランの入り口はペットホットエリアを通るようになっています。

ペットホットエリア

テーブルなどがおいてありましたがそれ以外は特になかった気がします。

ドッグランエリア説明

ペット用のバイオトイレは大型、小型犬ともに共有で、小型犬エリアは大型犬エリアを縦断した奥にあります。

水飲み場とバイオトイレ

水飲み場とバイオトイレが隣接しています。水飲み用のバケツも用意してくれているので助かります。

大・中型犬エリア

ドッグラン内にも椅子とテーブルがありました。

ドッグマナー

犬を飼う上での基本的なマナーが書いてある看板がありました。一度目を通しておきましょう。

犬の健康知識

犬の健康に関する豆知識的な事が書いてあります。

小型犬エリア

小型犬エリアは正方形に近い形でした。

小型犬エリアのベンチ

大型犬エリアにあったものと同じテーブル&椅子がこちらにもあります。

大型犬エリアは縦長

縦長の大型犬エリアを小型犬エリア型から見るとこんな感じです。何度もダッシュして往復すればいい運動になりそうです。
スポンサーリンク

ドッグラン以外の施設や情報

沢山あるベンチとテーブル

サービスエリアが広いので色んな場所で休憩できるようにベンチとテーブルが多めです。

積雪時しか見れない可愛い肉球マーク発見!

ドッグランに向かって歩いてるとき、先客さんのくっきり残った肉球マークを発見しました。

ドッグラン奥にちょっと高台があります

ドッグランの横を向こうまで歩いていったらちょっと高台になってて東屋みたいなのがあります。中々景色が良さそうですね。

関連記事と広告

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 甘楽パーキングエリア(下り)のドッグラン情報
  2. 静岡サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  3. 三木サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  4. 福山サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  5. 足柄サービスエリア(下り)のドッグラン情報

アーカイブ

  1. 関東

    上信越自動車道のドッグランがあるSA・PA一覧
  2. 九州・沖縄

    長崎自動車道のドッグランがあるSA・PA一覧
  3. 守谷SA下り 中型・大型犬入口

    関東

    守谷サービスエリア(下り)のドッグラン情報
  4. 西紀SA上り 外観

    近畿

    西紀サービスエリア(上り)のドッグラン情報
  5. 北海道

    札樽自動車道のドッグランがあるSA・PA
PAGE TOP